Q 焼杉は経年変化しますか?

A 焼杉(外装材)の経年変化は必ず起こります。変化の度合いは、直射日光(紫外線)、雨水(酸性雨など)、寒暖環境、風などの地域的環境条件や立地条件によって大きく変わります。

  したがって一言で”色調の変化は何年”と言う事は出来ませんが、適切なメンテナンス(上塗り)を行えば、自然環境による風化を遅らせ、商品の風合いを保つことができます。

Q 焼杉板の塗装の種類は何がありますか?


A 弊社の焼杉塗装には下記の種類がございます。

 

 ・フッ素樹脂塗装

  フッ素樹脂を含んだ塗料を使用しています。他の塗装に比べ、紫外線による塗装の色落ちやひび割れなどを起きにくくします。

 

 ・1回塗り塗装

  スタンダードな塗装方法です。焼杉の風合いを強調させる為、表面から浸透する油性の塗料を使用しております。

 

 ・2回塗り塗装

  通常1回塗りのところを2回塗りして、より耐久性を高めた塗装です。重ねする事により表面に多少のテカりやツヤが出ます。

 

 ・水性塗装

  塗料の希釈剤に水を用いているため、シンナー等の強い臭いがなく、外装だけでなく内装にもご使用いただけます。

 

  ※水性塗装品は、内装にご使用の場合は、手や衣服等に炭が付着する可能性がございますのであらかじめご了承ください。

Q 焼杉の塗装品でも施工後にメンテナンスが必要ですか?

A 必要です。

  環境や立地条件により、劣化の程度が違うため、一概に施工後何年経過後とは言えませんが、塗装のメンテナンス(上塗り)が必要です。

  メンテナンス塗料は弊社で取り扱っております。

Q 焼杉板の無塗装品は外壁で使用できますか?

A 外壁で使用される場合は、塗装品を推奨しております。無塗装のままご使用になると、板表面の劣化が早くなります。

Q 焼杉板の塗装品は内装で使用できますか?

A 外装用の塗料は有機溶剤(トルエン・キシレン等)を含んでおりますので、内装用ではご使用いただけませんが、

  水性塗装の焼杉(下記)であれば内装でご使用いただけます。

 

  焼杉(15mm・水性塗装)

  https://www.nakamotozourin.co.jp/products/15mm/

 

  ※内装にご使用の場合は、手や衣服等に炭が付着する可能性がございますので、あらかじめご了承ください。

 

 

Q 焼杉はなぜ焼いているのですか?

A 杉板を焼く事によって炭化させ、防虫・防腐効果を持たせています。

CONTACT

お問い合わせ